マインクラフト make code 関数ブロックと make code 独自関数の使い方!

make code 関数ブロックと独自関数を使ってみよう!

関数 ってなに?

関数(かんすう)とは、あるプログラムの処理まとめた箱になります。
関数内でまとめられた文字や数値に対し、決められた処理を行って結果を返す機能になります。

マイクラ独自関数ってなに?

マインクラフトのmake codeの中には、マイクラ独自で用意している関数があります。
プレイヤーの動作関数、エンティティの状態関数、ブロック制御の関数になります。

マイクラ独自の関数の種類

マインクラフトでは、様々な関数が用意されています。
関数を使って、いろんなルールを作ってみましょう。

バックグラウンドで実行する

メイクコード実行時に常に動かしているプログラムになります。
実行時常にサバイバルモードになります。

チャットコマンド「」で実行する

チャットコマンドにある数字や文字を入力したときに実行されます。
チャットの部分にlikeと入力し実行すると、ささやきましたと表示されます。

コマンドプログラミングで使われる引数を3つまで与えることができます。
チャットコマンドtpと3つの引数、xyzの位置を入力すると、受け取った値の場所にテレポートします。

生き物が行動不能なときに実行する

生き物、またはモンスターが戦闘不能になった時実行されます。
対象のモンスターが行動不能になったとき、以下のアイテムが自分自身のスロットに入ります。

プレイヤ-で死んだときに実行する

プレイヤーが死んでしまったときに、実行されます。
プレイヤーが死んでしまったとき、以下のメッセージが流れます。

プレイヤ-のある行動をとったとき実行する

プレイヤー歩いたり、水の中を泳いだり、走ったり、バウンドしたり、プライヤーの行動の条件ごとに実行します。

プレイヤーがテレポートしたときに実行されます。
実行すると、泳いでいる間イルカが召喚されます。

プレイヤーがテレポートのとき実行する

プレイヤーがテレポートしたときに実行されます。
テレポートした際に一番近いプレイヤーに、タイトルが表示されます。

プレイヤーがアイテムを使用したとき実行する

プレイヤーがアイテムや道具を使用したときに実行されます。
リンゴを使うと体力が増幅するエフェクトがかかります。

プレイヤーが「」とささやかれたとき実行する

プレイヤーがあるメッセージや数字をささやかれたときに実行されます。
like とささやかれたとき、一番近いプレイヤーに好き!というタイトルが表示されます。

プレイヤーが矢を放ったときに実行する

プレイヤーが矢をはなったときに実行されます。
矢を放った時に、ロケット花火が以下の座標から打ち上がります。

何かが置かれたときに実行する

何かを置いたときに実行されます。

何かが破壊されたとき実行する

何かが破壊されたときに実行されます。

関数のブロック一覧

関数ブロックの一覧になります。

関数ブロック 名前と処理
関数ブロック
バックグラウンド関数
チャットコマンド関数
生き物が戦闘不能で実行する関数
ブロックが置かれたときに実行する関数
プレイヤーが死んだとき実行する関数
ブロックが破壊されたときに実行する関数
ささやかれたときに実行する関数
ぷエイヤーが矢を放ったときに実行する関数
アイテムが使用されたときに実行する関数

make code で関数を使った演習問題

make codeを使って関数の演習問題をやってみよう。

関数だよ演習問題①

関数ブロックを使って草ブロック、土ブロック、岩盤を壊したときにカウントする関数を作りなさい。

関数だよ演習問題②

関数ブロックを使って②の合計スコアを加算して合計スコアを出す関数を作りなさい。

関数だよ演習問題③

チャットコマンドを使って壊したブロックとその合計のリスト一覧を表示させるプログラムを作成しなさい。

関数だよ演習問題④

関数を使って、以下のような自動剣売機を作成しなさい。

それぞれのアイテム(鉄の延べ棒、ダイヤモンド、金の延べ棒)を使用した回数をカウントしアイテムを購入しなさい。また、購入後はカウントをリセットすること。

関数だよ演習問題⑤

④で購入した剣売機の購入履歴一覧をリストを使って表示させなさい。
※配列(リスト)を使って、文字列の連結を活用し一覧を出すこと。

 

演習問題の答え合わせ

演習問題の答え合わせはプログラミングの家庭教師に聞いてみよう!
まずは会員登録して、聞いてみてくださいね。