マインクラフトの色々の関数!make code を使ったJavascript言語の学習

make code 関数(言語)と独自関数を使ってみよう!

関数 ってなに?

関数(かんすう)とは、あるプログラムの処理まとめた箱になります。
関数内でまとめられた文字や数値に対し、決められた処理を行って結果を返す機能になります。

コード(言語)で書くと以下になります。


/* 関数 */
//関数(ファンクション)関数名
function test () {
player.say("テスト");
}
//実行する
test();

マイクラ独自関数ってなに?

マインクラフトのmake codeの中には、マイクラ独自で用意している関数があります。
プレイヤーの動作関数、エンティティの状態関数、制御の関数になります。

マイクラ独自の関数の種類

マインクラフトでは、様々な関数が用意されています。
関数を使って、いろんなルールを作ってみましょう。

チャットコマンド「run」と打ち込んだとき実行する

チャットコマンドにある数字や文字を入力したときに実行されます。

// チャットコマンドを使ったとき
player.onChat("run", function () { 
player.say("チャットコマンドを使ったとき実行") 
})

生き物が行動不能なときに実行する

生き物、またはモンスターが戦闘不能になった時実行されます。

// モンスター(エンティティ)が戦闘不能になったとき 
mobs.onMobKilled(CHICKEN, function () { 
player.say("生き物が戦闘不能になったとき実行") 
})

プレイヤ-で死んだときに実行する

プレイヤーが死んでしまったときに、実行されます。

// プレイヤーが死んだとき 
player.onDied(function () { 
player.say("死んだとき実行") 
})

プレイヤ-のある行動をとったとき実行する

プレイヤー歩いたり、水の中を泳いだり、走ったり、バウンドしたり、プライヤーの行動の条件ごとに実行します。

// プレイヤーが歩いたとき(行動)したとき 
player.onTravelled(WALK, function () {
layer.say("歩いたとき実行")
})

プレイヤーがテレポートのとき実行する

プレイヤーがテレポートしたときに実行されます。

// プレイヤーがテレポートしたとき
 player.onTeleported(function () {
 player.say("テレポートしたとき実行") 
})

プレイヤーがアイテムを使用したとき実行する

プレイヤーがアイテムや道具を使用したときに実行されます。

// アイテムを使ったとき 
player.onItemInteracted(IRON_SHOVEL, function () {
 player.say("アイテムを使ったとき実行")
 }) 

プレイヤーが矢を放ったときに実行する

プレイヤーが矢をはなったときに実行されます。

// プレイヤーが矢を放った時 player.onArrowShot(function () { 
player.say("矢を放った時実行") 
})

何かが置かれたときに実行する

何かを置いたときに実行されます。

blocks.onBlockPlaced(GRASS, function () {
 player.say("置かれたとき実行")
 }) 

何かが破壊されたとき実行する

何かが破壊されたときに実行されます。

// ブロックを破壊したとき
blocks.onBlockBroken(GRASS, function () { 
player.say("ブロックを破壊したとき")
}) 

make code で関数を使った演習問題

make codeを使って関数の演習問題をやってみよう。

関数だよ演習問題①

関数を使って好きなブロックを破壊したときに、破壊の回数をカウントして表示させるプログラムを作成しなさい。

関数だよ演習問題②

関数を使って乱数を発生させ、乱数の数が5回以上ダイヤの件を1つ受け取れるプログラムを作成しなさい。

/* 乱数の発生1~10 */
let a = randint(0, 10);

関数だよ演習問題③

関数を使った好きなゲームを作成しなさい。
配列、繰り返し処理、比較演算子、演算子、条件分岐を使ってプログラムを作成してなさい。

演習問題の答え合わせ

演習問題の答え合わせはプログラミングの家庭教師に聞いてみよう!
まずは会員登録して、聞いてみてくださいね。