マインクラフトmake code グローバル変数とローカル変数とは?

make code ローカル変数とグローバル変数について学習しよう!

変数ってなんだっけ?

変数とは、簡単に言うと様々なデータを入れておくための「」のようなもの。数値や文字、真偽など、名前のつけた箱に預けて保管できる役割があります。

箱の中にある数値、真偽、文字のことを「値」と言います。

この変数には、様々な取り扱いルールがあります。

グローバル変数ってなに?

グローバル変数とは、make code内のプログラム中どこにあるコードからでも値の読み取りや書き換えが可能なもの。最初に定義した変数がこのグローバル変数になります。

ローカル変数ってなに?

ローカル変数とは、マイクラ独自関数や新たに作作成した関数の中でしか操作できないプログラムの一部分の変数になります。関数の中で宣言した変数は、その関数内でしか参照することができません。

グローバル変数とローカル変数を使ってみよう!

どこからでもアクセスできるグローバル変数xyzを用意しましょう。

実行時、どこからでもアクセスできる変数なので、馬を変数にセットした座標位置に繰り返し3回召喚されます。

次に、ローカル変数を使って馬を倒したときに、テレポートするプログラムを作成してみましょう。

馬が行動不能(死んでしまった)とき、以下のローカル変数xyzの位置にテレポートします。

xには、10
yには、68
zには、−39

変数名は同じですが、変数の取り扱い方(アクセス方法)が異なります。

make code で変数の変数ルールについて答えなさい

make codeを使って変数の演習問題をやってみよう。
グローバル変数かローカル変数かを答えなさい。

変数操作だよ演習問題①

以下のプログラムは、グローバル変数か、ローカル変数かを答えなさい。

変数操作だよ演習問題②

以下のプログラムは、グローバル変数か、ローカル変数かを答えなさい。

演習問題の答え合わせ

演習問題の答え合わせはプログラミングの家庭教師に聞いてみよう!
まずは会員登録して、聞いてみてくださいね。

[ulttemember form_id=”9″]